昨日は途中で大台突破を覚悟したラウンドだった。
この日は「バックスイングで手首フルコック」をメインに考えて。松竹・バックティ・6695y。
1番はハーフトップ2回も寄せワンでパー。
2番はアプローチダフってボギー。
3番はティショット右、2打目チョロも3打目ウェッジショットがピン上3m、2パットボギー。
4番は3打目50度のフルショットがピンを刺す。2パットパー。
5番は2打目ちょいダフり、3打目ユーティリティのアプローチを2mオーバーさせてしまいボギー。
6番は8アイアンが思い通り打ててパー。
とここまではティショット・ロングショットはいまいちながらアイアンで練習の成果が出てまずまずだったんだけど。
7番、2打目5アイアンは振り遅れてバンカー、バンカーショット完璧で1mに、そこから3パットしてしまいダボ。
8番パー5、ティショット右バンカー、均していない凹みに入って出すだけ、3打目ユーティリティはダフリチョロ、4打目4Wはトップ、5打目のウェッジショットは思い通りで5オン、2パットダボ。
9番は左足上がりからの5アイアンをダフり(ニュースイングは傾斜地への対応がまだまだ)、アプローチチャックリ+トップでダボ。
上がり3ホールダボダボダボで45。しかしこれは、序章に過ぎなかった。
後半竹コース1番パー4、2打目8アイアンを思い切りトップしてボギー。
2番パー3はバンカーから砂一でパー。バンカーショットはいい感じ。
3番パー4、ティショット右ラフ、2打目7アイアンでレイアップ、ここまで完璧。3打目残り40y、うまく打てたけどちょっと大きくてピン奥のエッジへ。そこからパターで寄らず、しかもグリーン上から3パット(実質4パット)でトリプルボギー。
4番パー5はだらだら打ち上げのパー5。ティショットまずまずでフェアウェイ右、しかし2打目4Wは思い切りダフって100yしか飛ばず、3打目4Wで思い切りダフって130yしか飛ばず、4打目9アイアンは思い切りトップしてバンカーに入れ、バンカーから距離を出そうとして出しすぎてグリーンオーバー(打ち方は良かった)、6打目チャックリ、7打目トップしてグリーン手前、8オン2パットのダブルパー。
どうやらニュースイング(中途半端な)はフェアウェイからの長いのとアプローチには全く対応できていないことが判明。いや薄々分かってたんだけどね。
5番パー4はドライバーのとんでもない先に当たって打った瞬間OB(右)。ダボ。
6番パー3はティショットグリーン左へこぼし、2打目は懐かしの大チャックリ、3打目も寄らずのダボ。
これで後半は残り3ホールを残して13オーバー。50まであと1オーバー、100叩きまであと6オーバー。もう少しで手が届きそう。
7番は左ドッグレッグの難しいパー4。ティショットはフックして曲がり際ギリギリのラフ。2打目165y打ち上げ、5アイアンで。またトップ?と思ったらまともに当たってピンを挿して4mにオン。2パットパー。やればできる子YDK。
8番パー5、ティショットフックして左ラフ、2打目つま先上がりのラフからまたフックしてフェアウェイ左端、3打目120y打ち下ろし、PWでちょっと緩んでグリーン手前エッジ。そこから2パットで何とかパー。
9番パー4。ここでパーなら何とか50切れる。ティショット右に飛ぶもギリギリフェアウェイ。2打目110y打ち上げ、PWで。打った瞬間寄ったとわかるぐらい完璧なショット。1.5mに。入ってバーディ。

しかし何なんだろうこの0点のショットと100点のショットのミルフィーユは。
ダボやトリプルやダブルパーが今の実力だと分かってる。でも、大寒波と暖冬みたいなラウンド、いつまで続くんだろうか?だいぶ心配になってきたよ。